3.悪性黒色腫の特徴
悪性黒色腫の早期発見のためには、下の表に示す5つの特徴(ABCDE基準)が役立つといわれています。病変の大きさ、形、色に変化がないか、潰瘍や出血がないか、感覚に変化がないか、大きさ(最も長いところ)が6mmを超えていないかという点に注意が必要です。
早期発見のためのABCDE基準
-
画像拡大
Asymmetry
(非対称性の病変)
形が左右非対称である
-
画像拡大
Border irregularity
(不規則な外形)
端がギザギザしており、境界に鮮明な部分と不鮮明な部分がある
-
画像拡大
Color variegation
(多彩な色調)
黒褐色が多いが、色調にむらがあり、 青、赤、白などの色調が混ざることもある
-
画像拡大
Diameter enlargement
(大型の病変)
長径が6mmを超えるものは特に注意が必要
Evolving lesions
(経過の変化)
大きさ、形、色、表面の状態、症状の変化がある
Abbasi NR et al: JAMA 292(22): 2771-2776, 2004より作成
写真:爲政 大幾 先生 提供
国立がん研究センターがん対策情報センター がん情報サービス「悪性黒色腫」
- 監修:
- 地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター 腫瘍皮膚科 主任部長
爲政 大幾 先生
悪性黒色腫(メラノーマ)の治療で小野薬品の薬を使用された方へ