6手術による外科切除について
手術方法には、どのようなものがありますか?
「開腹手術」と「腹腔鏡下 手術」があります。
大腸がんの手術方法は、腹部を開いて手術を行う「開腹手術」と、お腹に数ヵ所小さな穴をあけ、専用のカメラと手術器具を入れて手術を行う「腹腔鏡下手術」に分けられます。手術方法は異なりますが、お腹の中で行われることはどちらも同じです。
腹腔鏡下手術では、お腹の傷が小さいことや、痛みが少なく術後の回復が早いといった利点があります。ただし、手術時間が長くなることや、開腹手術とは異なる技術が必要となるため、医師とよく相談することが大切です。また、がんができた位置や大きさ、以前に受けた手術、患者さんの体格(肥満)などによっては、腹腔鏡下手術が行えない場合もあります。
もっと知ってほしい大腸がんのこと, p12-13, NPO法人キャンサーネットジャパン, 2019
手術の方法
- 開腹手術
-
腹部を開いて、感触を確かめたり、目で確認しながら腸管やリンパ節を切除します。
- 腹腔鏡下手術
-
腹部に入れたカメラの映像を見ながら、 鉗子 を用いて腸管やリンパ節を切除します。