2肺がんの種類
肺がんには、どんな種類がありますか?
大きく「小細胞肺がん」と「非小細胞肺がん」の2つに分けられます。
肺がんは、組織型の違いによって、大きく「小細胞肺がん」と「非小細胞肺がん」に分けられます。大多数を占めているのは「非小細胞肺がん」で、さらに「腺がん」「
それぞれがんの性質や治療方法、治療に対する反応性などが異なるため、がんの種類を見極めたうえで、治療方針が立てられます。

肺がんの種類と特徴
種類 (肺がんに占める割合) |
特徴 | 主な 発生部位 |
|
---|---|---|---|
非小細胞 肺がん |
腺がん (約60%) |
・男女比は約2:1 ・女性の肺がんの約7割を占める (女性患者の多くは非喫煙者) ・早期では症状が出にくい |
肺野 |
扁平上皮がん (約15%) |
・喫煙者、男性に多い ・放射線療法への感受性が高い |
肺門 | |
大細胞がん (約5%) |
・発症頻度は比較的
・男性に多い ・進行が比較的早い |
肺野 | |
小細胞肺がん (約15%) |
・喫煙者、男性に多い ・進行が早く転移をおこしやすい ・化学療法や放射線療法への感受性が高い |
肺門 |

病気がみえる vol.4 呼吸器 第3版, p232-233, メディックメディア, 2018
- 監修:
- 近畿大学医学部 内科学 腫瘍内科部門 主任教授
中川 和彦 先生
(2023年3月作成)