小野薬品の薬をご使用の方向け情報
2.オプジーボと併用される薬剤
オプジーボに加え、次の2種類の薬剤が使われます。
細胞障害性抗がん剤
細胞が分裂する増殖過程に作用することで、がん細胞の増殖を阻止する従来型の抗がん剤です。治療には次の2つの薬剤が使われます。
併用する薬剤
カルボプラチン
+
パクリタキセル
抗がん剤の働き
がん細胞は、細胞分裂を繰り返して異常に増殖します。細胞障害性抗がん剤は、主にがん細胞の増殖過程に作用して、がん細胞の増殖を阻止する働きがあります。

血管新生阻害薬 :ベバシズマブ
がん細胞の成長に必要なVEGF-A※というタンパク質の働きを阻害してがん細胞の増殖を抑えるお薬です。
併用する薬剤
ベバシズマブ
血管新生阻害剤薬の働き
がん細胞には、栄養や酸素を取り込むための血管を自ら作って成長する働きがあります。血管新生阻害薬は、がん細胞に栄養や酸素を運んでいる新しい血管の形成を促すタンパク質(VEGF-A)の働きを阻害することで、がんの成長を抑える働きがあります。

- 監修:
- 近畿大学医学部 内科学 腫瘍内科部門
主任教授 中川 和彦先生