あなたと一緒に、がんと向き合う

Step3.がん免疫療法

7がんによってブレーキがかかった免疫の攻撃力を回復させる治療法 - 免疫チェックポイント阻害療法

これまでの免疫療法では、免疫機能の攻撃力を高める方法が中心でしたが、最近、がん細胞が免疫のはたらきにブレーキをかけて、免疫細胞の攻撃を阻止していることがわかってきました。そこで、がん細胞によるブレーキを解除することで、免疫細胞の働きを再び活発にしてがん細胞を攻撃できるようにする新たな治療法が考えられました。その中でも、現在では免疫チェックポイントと呼ばれているブレーキ役の部分(PD-L1とPD-1の結合)を阻害する薬(免疫チェックポイント阻害薬)が実際の治療で使用されるようになっています。

  1. 1.PD-L1とPD-1との結合によって、がんが免疫細胞に対してブレーキをかけて免疫細胞の攻撃を阻止。
    免疫細胞の攻撃を阻止
  2. 2.抗体(免疫チェックポイント阻害薬:PD-L1とPD-1の結合を阻害する抗体など)を用いて、がんが免疫細胞に対してかけているブレーキを解除し、はたらきが弱くなったT細胞が再び活性化してがん細胞を攻撃。
    がん細胞を攻撃

がん細胞は、がん免疫にかかわるT細胞の攻撃にブレーキをかける仕組みを持っている。例えば、がん細胞はPD-L1というアンテナを出して、がんを攻撃するT細胞にあるPD-1と呼ばれる受け皿(受容体)に結合し、T細胞の攻撃から逃れている。逆に、PD-1受容体すなわち受け皿に蓋(ふた)をして、PD-L1が結合しないようにすれば、がん細胞がT細胞の攻撃にブレーキをかけられないようにすることができる。そこで、PD-1にピンポイントで結合する抗体(免疫チェックポイント阻害薬)を薬として利用し、PD-1受容体に対する蓋の役割をさせることによって、PD-1受容体とPD-L1が結合しないようにする。その結果、がん細胞によりブレーキがかかり、はたらきが弱くなったT細胞が、再び活性化してがん細胞を攻撃し、がん細胞が増えるのを食い止めることができると考えられている。

がんによってブレーキがかかった免疫の攻撃力を回復させる治療法(免疫チェックポイント阻害療法)

  • がんが免疫細胞に対してかけているブレーキを解除する新たな治療法
  • がん細胞によりブレーキがかかり、はたらきが弱くなったT細胞が、再び活性化してがん細胞を攻撃し、がん細胞が増えるのを食い止めることができると考えられている
監修:
慶應義塾大学 医学部 先端医科学研究所
所長 細胞情報研究部門
河上 裕 先生